VimConf2016にLT枠で参加してきたよ! (通信容量多めなのでケータイ回線等の閲覧注意)


VimConf 2016 は無事に終了しました。また来年お会いしましょう :)


この記事は、多くのツイッターへのリンク及び画像の取得を含みます
ケータイ回線だと多分いっぱい容量を食べていくので、どうかご注意を!


 ドーモ、このアイコン
profile-icon
でこのLT

をしてきた、あいやです!

 この参加記事はあいやのVimConf2016を淡々と書くものであり、過度な期待はしないでください。
また、あいやはストーリー記憶力が残念です、もし誤った事象が書かれていたり、誰かのことを忘れていたりしたら どうかこのブログにPullRequestください。 :(

懇談会

 さて懇談会になります。

この「本番」とは、VimConf2016懇談会のことを指します。

 懇談会では、ピッザとスシが配られるのですが

美味しかったです。

 実はこれらのピッザとスシは、各テーブルによって内容が異なり、「あらゆるピッザとスシを求める人々がコリジョンを起こし自然と交流を深めるだろう」 という主催側の計らいがあったりするらしく、僕も例に外れずピッザスシを求めてあらゆる人々と交流を深めてきました。

  • yOzaさん、インフラの女の人、ryunixさんと一緒にピッザを食べた
  • wiredoolさんとスシ食べた
  • ももんがさん、うさぎさん、derisさん、haya14busaさん、t9mdあん、koronさんや…いっぱいの人とお茶を飲んだ
  • あれふさんとスシを食べた
  • Kuniwakさんと...ちょっと名前がわからなかった人...とHaskellの話をした

名前を間違えてたり、失念してたりしたらごめんなさい :)

 そして写真撮影などをしました!


そして懇談会が終わり、余ったカルピスを入手しました。

VimConf2016 2,3,4次会

 このVimConf2016 n次会とは非公式に勝手にn次会と呼んでいるものであり、実在のVimConf、企業、団体とは一切の関係がありません。
ご了承ください。

 2次会では、yassuさんとMacで進捗するなどをしていました。
3次会では、yassuさん、りんごさんがFとはなんだ…ということを調べていました。 なんだっけ、何らかの体の全体だったんだっけ?

 その後の3次会では

  • ももんがさん
  • yoshitiaさん
  • りんごさん
  • thincaさん
  • ryunixさん
  • yassuさん
  • haya14busaさん
  • derisさん
  • うさぎさん
  • すみません、もう1人のお方の名前を聞きそびれました… (教えて)

の方々とカラオケで進捗などしました。

この時点でthincaさんが、歌いながらvimrc読書会を行っていました。

VimConf2016 5次会

  • ryunixさん
  • ももんがさん
  • yassuさん

と、ももんがさんの家に寝に行きました。 VimConf2016、5次会です。

自分の発表

 ということで時系列を前後させて、最後に僕の発表について触れて、この記事は終わりかな―。

 学生時代の学校イベントや 内輪でのイベントでは 3時間や数十分の発表を行ったことがあるのですが、 外部のイベントでの発表は初めてでした。

今回は5分というLTでも最短レベルの時間での発表にさせていただいたので、逆に時間の圧縮のために 能動的に進行を急がなきゃいけなかったので、 緊張による無意識な早口とかは抑制されてたかなと思います。 いや、客観的な実際はわからんけど…。

 OSがArchLinux、WindowManagerがXMonadであったので、(僕の環境整備力上の問題で)直前にちょっとだけ問題があったりしたり、 そもそも内心めっちゃ緊張したりしていたのですが… 休憩時間に(その直後の発表を持つ)koronさんが(向こうはナチュラルな感じでしたが)優しい感じで接してくれたりしたので、少し落ち着いたりしました。

あと、僕の後の最後の発表がthincaさんだったので、最悪ここで会場をしらけさせてもthincaさんがいい感じにやってくれるであろう。 という気概。


 Twitter上などで、こうやって触れて貰えるのって、すっごい嬉しいものなんですねっ!! :D
褒めてもらえるのも嬉しいんですが、触れてもらえるだけでもすごく嬉しいです!

以上

皆さんありがとうございましたっ!! :D

筆者プロフィール

my-latest-logo

aiya000(あいや)

せつラボ 〜圏論の基本〜」 「せつラボ2~雲と天使と関手圏~」 「矢澤にこ先輩といっしょに代数!」を書いています!

強い静的型付けとテストを用いて、バグを防ぐのが好き。Haskell・TypeScript。