galaxy-sixth-sensey - HaskellでTwitterにTweetする
2016/05/01
HaskellでTwitterにTweetする

HaskellでTwitterにTweetする

About

Detail

 成果物のコードのベースつまり大部分はyunomu氏のモノです、感謝 :P

 面白かった話の一つとして、設定を外部ファイルに持つときに僕はyamlを使おうとしていたのだけど、
ちゅーんさんが「Haskellで読み込みたい設定値がReadインスタンスの型の値なら、read(とreadFile)だけで読み込める」(要☆約)
って言ってたから「確かに!!」ってなったというのがありました。 すごいです。 しゅごいい。

こんなん。

readFooSetting :: IO SomeType
readFooSetting = do
  foo <- read <$> readFile "path/to/config_file"
  return foo

 設定値を1つのファイルにまとめなくていいケースであれば、yamlやjsonすらいらないね!! すごい!!

ほげ

 そういえばyunomu氏のブログ記事にsignOAuth関数の型にMonad__Unsafe__IOというのがあったけれど、 今のバージョンだとちゃんとUnsafeじゃなくなってたのでよかった。(大丈夫)


この記事はこちらから修正リクエストを送ることができます。
HaskellでTwitterにTweetする - github
ゴミ箱ボタンの左にある、鉛筆ボタンを押してね!