galaxy-sixth-sensey - 2018年振り返り(Haskell Day・.vimconf.swp・技術書典5・...)
2019/01/04
2018年振り返り(Haskell Day・.vimconf.swp・技術書典5・...)

あけましておめでとうございます 🎉

もう2019年になってしまいましたが、2018年の成果をまとめます。

ペロくん

発表

今年の後半はいくつかのLTと、短くない登壇をしました。

Haskell Day 2018ではhaskell-jpの仲間達に支えられながら、スタッフを務めました!

またvim-jpの仲間達にも、.vimconf.swp 2018で助けていただけました。

ありがとうございました!

ML Day#2での発表は失敗しましたが、 それをふまえ.vimconf.swp 2018とHaskell Day 2018では具体的に対策を講じ、 落ち着いた発表ができました。

(「具体的な対策」についてはこちらに残しました。)

技術書典5にサークル参加をしました 🐕

本の執筆は初めてでしたが、おかげさまで大成功でした!

入稿直前になるとパフォーマンスが激上がりするというアノ現象についても体験することができて、楽しかったです。

Re:VIEWの開発陣の方々もありがとうございました 🙇

開発

vital.vimにPRいっぱい投げたり

Vim plugin作ったり

プログラミング言語実装したり

デスクトップアプリ作ったり

しました!

2019年は

VimとHaskellにコントリビュートしたい。

Vimはコントリビュートの予定がたったけど、Haskellについてはまだ検討もつかず。

やるぞ〜〜!

ララちゃん

この記事はこちらから修正リクエストを送ることができます。
2018年振り返り(Haskell Day・.vimconf.swp・技術書典5・...) - github
ゴミ箱ボタンの左にある、鉛筆ボタンを押してね!