なんとなく言いそびれていたというか、言う必要があるのか……と考えていたことについて、やっとこさ勝手に話してみます。
「せつラボ」シリーズの裏話です。
η・μのモデル
実はη・μは知人たちがモデルになっています ✨
私はモデルの彼女たちといろいろな所以があり、それを元に「せつラボ」を書いています。 ηとμはほとんど実在するよ。
現実の方の彼女らは、ηとμほど「ゆるりんふわりん、らぶらぶ♡」みたいな感じではないのかもしれませんが、きっとゆっくりしあわせだと思います。
もちろん、原作にさせていただく許可はいただいています。
実はせつラボはほとんど知人の実体験に基づいていて、私は彼女らの関係性に圏論を入れ込んだだけだったり……
— ⿻あいや⿻ 技術書執筆「せつラボ」 (@public_ai000ya) February 1, 2021
書き方
現実をモデルにしているので、一般的な創作で入れるような凸凹の関係(例えばボケ・ツッコミのキャラ2人など)がちょっと乏しいというのは自覚あり……。
いかんせん一般的な創作というのは現実よりもおもしろくなっており、なぜかいうと創作は「人間の発想」というおもしろいものを起点にしているからだと思います。 人間の想像力って……すごい!
その点「せつラボ」は現実を起点にしているので、うーん……おもしろくするのがむずかしい。 実力を……文章の力をを鍛えるぞ……!
まあ一般的な創作ほど奇抜にできなくとも……ηとμがしあわせなのが伝わっていれば、いいなあって思います ✨
最後に。
せつラボ2巻は現在執筆中です! ほぼ書き終わりました 🎉
2巻は紙版を頒布できるタイミングのイベントで、発表予定です 😄
しかしながらこのご時世ということで、いつになれば物理的な即売会が行われるのかわかりませんが…… どうかそれまでお待ちください 🙇
待ってくれている人がいればいいな。
もはや今後数年、紙版を刷れる気がしないので、次の技術書典でオンライン頒布をする予定です!
という裏話でした。
それでは (*‘-’)ノ~ ✨
この記事はこちらから修正リクエストを送ることができます。
【せつラボ裏話】η・μのモデルについて - github
ゴミ箱ボタンの左にある、鉛筆ボタンを押してね!